• 土居珈琲について
  • 今月の『土居博司セレクション』
  • 最新銘柄
  • ランキング
  • 銘柄一覧
  • 土居珈琲ライブラリー

    土居珈琲ライブラリー

  • 珈琲工房の現場から
  • 旅の中の珈琲
  • コーヒー農園通信

土居珈琲ライブラリー > > 変な味の銘柄、あります。

A000_B07_E09AA_160606_00.jpg A000_B07_E09AA_160606title.jpg

ワインを注文するとき、ひとつ悩みをもっていました。

なんと言って注文したらいいのか分からない、ということです。お店には、たくさんの種類のワインがあり、値段もピンきり。いったいどうやってお店でワインを選ぶべきなのか。

そうした相談を、あるワイン好きの方にしたところ、教えてもらったことがあります。

「お店のソムリエに、『変な味の白が飲みたい』と言ってみろ。」

この方に教えられた通りに注文すると、ひとつ面白いことがわかりました。

お店のソムリエに上記の言葉を言ってオーダーすると、ときには変な顔をされることもありますが、「お客さん、よくぞ聞いてくれました!」という表情を浮かべるソムリエの方もいるということです。

わたしの個人的な経験ですが、こう言って出てくるワインは、一口くちにつけると、たしかに最初は違和感のある変な味なのですが、だんだんとその変な味がくせになる、ということがある。

コーヒーにも、こうした変な味の銘柄というものがあります。その代表が「モカ」系と称される銘柄です。イエメン、エチオピアで生産された銘柄を「モカ」系と言うのですが、その魅力はこの銘柄にしかない独特の「香り」と「味」にあります。


モカ系にある、独特の香りと味が生まれる理由は、土の違い、コーヒーの実からコーヒーの生豆を取り出す精製作業、品種の違いなどが考えられます。このモカ系の銘柄のなかでも、とくに変わった味わいが楽しめるのが、「イルガチェフェ」という銘柄です。この名称は、イエメン イルガチェフェ村で生産・収穫されたところから名付けられています。

当社で、この銘柄を口にしたとき、正直その味と香りを理解することができませんでした。それは、わたしがこの仕事を専門として培ってきた経験の中で、考えていた「コーヒー」の枠から外れていたからです。

その香りは、花を感じさせるフローラル系のなかに、レモンティーやブルーベリー系の香り。くわえて、ピーチやメロン系の香りも感じるものでした。

最初、口にしたとき、まさに「変な味」の銘柄だったのです。しかし、その「変な味」をなんども口にしていると、なんとも言えない魅力的なものとなっていく。正直、毎日楽しむ銘柄としては適していないかもしれません。しかし、ある瞬間において、「あぁ、今日はイルガチェフェが飲みたい!」と強烈に思わせてくれる銘柄でもあります。

おもしろいのは、こうした「変な味」の銘柄を知り合いに出すと、変な顔をされることがあることです。そうした人の変な顔を見るのがまた、楽しかったりするのです。わたしだけでしょうか。

「エチオピア イルガチェフェ」はこちら